
NEWS
-
IZABW 4th(国際亜鉛負極電池学会)に参加しました / Participation in IZABW 4th (International Zinc Anode Battery Workshop)
in ConferenceAZUL触媒の認知度向上と今後の連携機会の創出を目的に、2025年9月17~19日に京都で開催されたIZABW…
-
コバルトAZUL触媒を使った「炭素コアシェル型触媒」により、CO₂還元効率を大幅に向上 / Enhanced CO₂ Reduction Efficiency with Carbon Core–Shell Catalysts Using Cobalt AZUL Catalysts
東北大学材料科学高等研究所(WPI-AIMR)藪浩教授らの研究グループと共同で、CO₂を一酸化炭素(CO)へと…
-
世界最大級のスタートアップピッチコンテスト「スタートアップワールドカップ2025」東北予選で優勝 / AZUL Energy Triumphs in Tohoku Regional of Startup World Cup 2025
in AwardEnglish Follows, 当社は、2025年8月22日(金)に米ペガサス・テック・ベンチャーズ(本社:…
-
8/22(金) Startup World Cup東北予選ファイナルステージに出場!
in AwardこのたびAZUL Energyは、「Startup World Cup 東北予選(Pegasus Tech V…
-
レアメタルを使わず、水電解に成功。「再生レドックス媒介電解システム(RReMES)」を開発 / Successful Water Electrolysis Without Rare Metals: Development of the “Regenerative Redox Mediated Electrolysis System (RReMES)
東北大学材料科学高等研究所(WPI-AIMR)藪 浩教授をはじめとする研究グループと東北大学バイオ創発共創研究…
-
-
Cleantech Group主催の「2025 APAC Cleantech25」に選出 / Selected as a 2025 APAC Cleantech 25 company by CleantechGroup
当社は、Cleantech Group主催の「2025 APAC Cleantech 25」に選出されました。…
-
安価な顔料で高速・高効率・高耐久なCO₂→CO変換を実現 / Turning Pollution into Fuel with Record-Breaking CO₂-to-CO Conversion Rates
安価な顔料の一種であるコバルトフタロシアニンを触媒として用いた、二酸化炭素から一酸化炭素への変換に関する論文を…
-
AZUL Energy、東北大学 藪研究室との合同チームが脱炭素特化の懸賞型研究開発事業「TOKYO PRIZE Carbon Reduction」に入賞
AZUL Energy株式会社と、東北大学材料科学高等研究所 藪 浩研究室の合同チームは、二酸化炭素排出削減技…
-
第18回 [国際]二次電池展に出展 / Exhibiting at Int’l Rechargeable Battery Expo
2025年2月19日から3日間、東京ビッグサイトで開催される「BATTERY JAPAN [春] 2025 ~…