
東北大学材料科学高等研究所(WPI-AIMR)藪浩教授らの研究グループと共同で、CO₂を一酸化炭素(CO)へと高効率に変換する新たな触媒設計に関する成果を発表しました。
本研究では、コバルトを中核金属とするAZUL触媒(CoPc)を、カーボンを核とし多層に重ねて担持させています。このような「コアシェル型」の構造を構築することで、高効率かつ安定したCO2還元反応を実現しました。
この成果は、当社が開発するAZUL触媒の応用可能性を大きく広げるものであり、CO₂を資源として循環利用するカーボンリサイクル技術に向けて、持続可能でコスト競争力のある選択肢を提示するものです。
研究成果の詳細については、東北大学と共同のプレスリリースをご覧ください。