カテゴリー: Press Release
-
コバルトAZUL触媒を使った「炭素コアシェル型触媒」により、CO₂還元効率を大幅に向上
東北大学材料科学高等研究所(WPI-AIMR)藪浩教授らの研究グループと共同で、CO₂を一酸化炭素(CO)へと…
-
レアメタルを使わず、水電解に成功。「再生レドックス媒介電解システム(RReMES)」を開発
東北大学材料科学高等研究所(WPI-AIMR)藪 浩教授をはじめとする研究グループと東北大学バイオ創発共創研究…
-
Cleantech Group主催の「2025 APAC Cleantech25」に選出 / Selected as a 2025 APAC Cleantech 25 company by CleantechGroup
当社は、Cleantech Group主催の「2025 APAC Cleantech 25」に選出されました。…
-
安価な顔料で高速・高効率・高耐久なCO₂→CO変換を実現 / Turning Pollution into Fuel with Record-Breaking CO₂-to-CO Conversion Rates
安価な顔料の一種であるコバルトフタロシアニンを触媒として用いた、二酸化炭素から一酸化炭素への変換に関する論文を…
-
AZUL Energy、東北大学 藪研究室との合同チームが脱炭素特化の懸賞型研究開発事業「TOKYO PRIZE Carbon Reduction」に入賞
AZUL Energy株式会社と、東北大学材料科学高等研究所 藪 浩研究室の合同チームは、二酸化炭素排出削減技…
-
⽇邦産業と販売店契約を締結 / Entered into a Distributor Agreement with NIPPO
AZUL Energy株式会社(アジュールエナジー、本社︓宮城県仙台市、代表取締役社⻑︓伊藤 晃寿、以下「AZ…
-
第18回 [国際]二次電池展に出展 / Exhibiting at Int’l Rechargeable Battery Expo
2025年2月19日から3日間、東京ビッグサイトで開催される「BATTERY JAPAN [春] 2025 ~…
-
「分子をまぶす」アプローチでスーパーキャパシタを実現 ─高価なナノ炭素不要で多分野への普及に期待─
酸化還元(レドックス)能を有するAZUL触媒を活性炭に分子吸着させることで、キャパシタの容量を大幅に増加させる…
-
AZUL Energyと東北大学とでバイオ創発GX共創研究所を設立
AZUL Energy株式会社と東北大学は、GX(グリーントランスフォーメーション)に貢献する次世代材料の開発…
-
AZUL Energy and Tohoku University Launch Bio-Inspired Emergence GX Co-Creation Center
AZUL Energy Inc. and Tohoku University establish a new …